餅は、餅屋に。歯は、歯医者さんに限ります。薬局にとっても勉強にもなります

いはチャンネルのブログ『沖縄浦添市いは薬局』

2017年02月06日 17:58

若旦那は、2ヶ月ごとに歯の歯石、歯垢(しこう)検診をしています。


バレンタインも近づいているので、早めに検診に行きたくなっています。


いは薬局の2件隣、『サンパーク歯科』に行っています。







サンパーク歯科の大先生に、幼稚園児の頃から、検診してもらってお世話になっています。


今まで、虫歯になったことが無く、
『しげのりは、大丈夫だよ』と、
優しく褒めてくれます^ - ^


若旦那を褒めてくれる歯医者さんなので、
歯医者さん嫌いにならずに、検診を受け続けています。





しかし、4ヶ月前に左上の親知らず(歯)が、虫歯気味だね。と言われました。


虫歯とは、無縁だったので、かなりショックでした。


そんな時、歯と歯の間を掃除する【歯間ブラシ】の使い方を習いました。





歯と歯の間には、食べ物のカスが溜まりやすく、歯磨きでは取れません。
そこには、虫歯菌なども溜まり、口臭の原因にもなるとのこと。


まずは、歯間ブラシで歯と歯の間を掃除。





人それぞれ、歯と歯の間の幅が違うので、歯間ブラシのサイズは歯医者さんに相談したが良いそうです。


サンパーク歯科医院で買える歯間ブラシメーカーが市販歯間ブラシよりも使いやすいので、4ヶ月間、ずっと使っています。


やはりプロが勧めるモノが良いですね^ - ^。


親知らず(歯)の掃除は、歯間ブラシが通りにくいので、軽く曲げて使うと、奥まで掃除できます。






甘いものが多い子供、大人。


または、すでに虫歯になっている方に、オススメのサンパーク歯科と歯間ブラシの紹介でした。


甘いものが多くなるバレンタイン前に、検診をしておくこと良いですよ。



話題は、変わり。


最近は、auのコマーシャルに用いられている曲が好きです。


まずは、何事もチャレンジしてみよう、という曲です。

元気が出ます。

良かったら、どうぞ。